お知らせ・ブログ|平塚市桃浜町で歯科・歯医者をお探しの方はライフ歯科クリニックまで

  • アーカイブ

  • カテゴリー

クリスマスイブ!

2019年12月24日

こんばんわ 院長の倉林です。

今日はクリスマスイブ。いかがお過ごしでしょうか?
今日の診療は、いつも賑やかな子供たちも少なく、
おうちで楽しい時間を過ごしてくれているんだなと思いながら診療しておりました。

 

朝、手作りのクリスマスカードを届けてくれたRちゃん。
本当に有難う。どうか、笑顔いっぱいの一日になりますように!

お腹いっぱいです!!

2019年12月12日

衛生士の西野です。
お休みの日に久々にお料理しました!

普段はあまり料理しない私でも、簡単に作れるカルボナーラリゾット。

濃厚でとても美味しかったです。

 

ところで、料理の写真って美味しそうに撮るのが難しいですね💦

今年もあと少し・・・

2019年11月27日

こんにちは。

アシスタントの内海です。

 

すっかり寒くなり、スッキリしないお天気も続いてますが、先日晴れ間を見つけて湘南平に行って参りました。

 

今年もあと1ヶ月程で終わり!

早いですね。

毎年この時期になると、「あ〜、大掃除しなきゃ!」と思いながら、重い腰が上がらず、ギリギリになってから慌てて…

「もっと早くから始めれば良かった!」と毎年思ってます、笑っ。

でも、綺麗になった家で迎える新年は、気持ち良いものですよね。

 

お口の中も同じだと思います。

少しでも気になる症状などがあったら、ぜひクリニックにご相談、チェックしてもらい、治療やお掃除を始めて、お口の中も綺麗にして新年を迎えるのはいかがでしょうか?

インフルエンザ予防!

2019年11月13日

こんにちは。
アシスタントの工藤です。

 

日に日に寒さが増して冬も本番に近づいてきましたね。今年も残すところ後1カ月ちょっとになりました。
令和に年号が変わり、増税、連続の台風による災害など、振り返ると様々なニュースがありました。皆さんはどんな1年でしたか??

 

さて、冬本番を目前に
今日はインフルエンザ予防についてです!

 

日頃の歯ブラシがインフルエンザ予防に有効的だということを知っておられる方も多いかと思います。

 

歯磨きで丁寧に歯垢(プラーク)を取り除く事で、ウィルスが停滞しづらくなり、インフルエンザの発症を抑えることができます。
お口の中もクリーンになり、インフルエンザも予防できるなんて一石二鳥ですね!!この冬は、いつも以上に日頃のブラッシングケアを意識してみてはいかがでしょうか。

口腔外科学会に参加してきました!

2019年10月29日

院長の倉林です。

ブログ更新が久しぶりとなってしましたした。
気付けば肌寒い日々となってきました。今年の空きは、読書や食欲の秋というより、台風や自然災害の空きといった感じで、秋の穏やかさは実感できませんね。

 

さて、秋は学会シーズンでもあります。
先日、口腔外科学会総会に参加してきました。今年の総会は北海道で開かれました。
新しい情報に刺激を受けてきました!
早朝、北海道大学のキャンパスも散歩してきました。イチョウ並木がきれいな色合いに変化して本当に気持ちの良い時間となりました。

 

さてさて、もう11月。これからは一気に年末に向かいます。
風邪が流行っているようです。皆様、忙しい毎日かと思いますが、気を付けてくださいませ。

初体験!!

2019年5月22日

こんにちは。

助手の内海です。

 

先日はすごい雨でしたね。

翌日には晴天になり、体が慣れない中夏本番のような天候に…

水分補給など、しっかりし体調管理に気をつけましょう。

 

さて、先日この時期、3〜5月だけ獲れるホタルイカ釣りに行って参りました。

今しか出来ない体験、これはしなくては!と、準備し、夜から出かけ、夜中にやってくるホタルイカを睡魔と闘いながらひたすら待つ、笑!

 

本当に獲れるのだろうか?と思っていた矢先、徐々に姿を見せ始め…

睡魔はどこかに行き、興奮しながら網ですくい、最後、大量のホタルイカが釣れました。

 

親子共々初体験!

とても貴重な思い出になりました。

露天風呂!!

2019年5月17日

みなさん、今日は!

アシスタントの工藤です。

 

5月も半ばが過ぎ、早くも初夏を思わせるような陽気が続いていますね。

 

時の流れと時代の移り変わりになんだか急ぎ足で進んでいるような気がして、先日ゆったりほっこりサーフィンと温泉に行って来ました。

 

伊豆白浜でサーフィンをして、帰りにずっと気になっていた「磯の湯」という露天風呂に寄りました。

ゴールデンウィーク

2019年5月7日

院長の倉林です。

 

さて、大型連休と叫ばれたゴールデンウィークが終わりました。
皆様、いかがでしたでしょうか。
報道では、海外旅行の出入国の人数が話題となっておりましたが。

 

私は、浜松の凧揚げ合戦を見に行ってまいりました。
初めて見るお祭りで、凧揚げ合戦とはどのようなものかと思っていましたが、
互いの凧糸を絡ませ、擦り合いながら相手の糸を切る糸切り合戦でした。
この合戦中、太鼓やラッパが合戦を盛り上げます。

 

澄み切った青空に多くの凧があがる光景は気持ちの良いものでしたよ!
皆さんも機会がございましたらどうぞ!!

新年度のはじまり

2019年4月11日

院長の倉林です。

 

今週は、入学式や新学期の始まりの時期ですね!
もう友達ができた!と楽しそうに話す子供たち。

 

みなさんにとってのこの時期はいかがですか?
特に変わりないいつもの日々という方もいれば、
新たなことや環境に挑戦している方など様々かと思います。

 

今年はこの時期にちょうど桜の開花となりました。
雨が降ったり、寒くなったりもしましたけれど。
先日、小田原に行ってきました。
小田原城の桜はきれいでした!!
また、来年。きれいな桜を楽しみにしましょう。

卒園式

2019年3月23日

助手の内海です。

 

3月も後半、春の気配を感じる日が増えて来ましたね。

 

春といえば、出会いとお別れの季節。

我が家のヤンチャな息子も、本日無事に卒園式を終えました。

あっという間の3年間。

とっても成長しました。

大好きな先生やお友達と、最後の最後まで楽しく過ごし、きっと素敵な思い出として息子の心の中に残る事でしょう。

 

4月からは、小学生。

期待に胸膨らます息子。

どうか、素敵な出会いがありますように…

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15