お知らせ・ブログ|平塚市桃浜町で歯科・歯医者をお探しの方はライフ歯科クリニックまで

  • アーカイブ

  • カテゴリー

~コロナ感染症の今、思うこと~

2020年7月24日

院長の倉林です

 

コロナウィルス感染症が再び蔓延していく中で、マスクを着け『3密の回避』、『移動制限』の息苦しい日々かと思います。そして、この感染はきっと1、2年は続くと感じていらっしゃるのではないでしょうか。

 

そのような長期戦となりつつある現状の中で、『巣ごもり』することから3密や移動制限をふまえた『コロナ感染と共生する新しい生活様式や価値観』に切り替えていく方もいらっしゃるかと思います。

 

夏休みを前にGoToキャンペーンが話題となった最近ですが、旅行の世界での新しい価値観として、星野リゾート代表の星野佳路氏は日常の時間で『地元を楽しむマイクロツーリズム』を提唱しています。でもこの価値観は実は新しいものではなく、昔の旅行はこのマイクロツーリズムが主流だったとのことです。

 
歯科の世界での新しい価値観についてですが、歯科は『手仕事』の世界ですから、なかなかリモートというわけにはいきません。その上、歯の治療となると回数がかかります。コロナ禍でも通院して頂くことになります。ならば、通院とならないように、治療の歯科医療から、『予防の歯科医療』への新しい価値観へのシフトチェンジがコロナ感染を機にもっと加速してもよいと思います。予防のための通院は状態が良ければ数か月に1回で済みますから、クリニックでの感染リスクもぐっと減らせるかと思います。

 

虫歯も歯周病も細菌による感染症です。この細菌や細菌が産生する毒性物質は循環器、呼吸器、消化器の各臓器に拡散し、生活習慣病を起こし悪化させる危険因子となります。また、虫歯や歯周病の細菌感染がある状態で新型コロナウィルス感染を起こすと免疫暴走(サイトカインストーム)を起こす可能性が考えられています。
つまり数か月に1回の『予防の歯科医療』は生活習慣病や感染症対策を兼ねていることにもなります。1)

 

当院は住宅街の小規模のクリニックです。お越しになる患者さんは、不特定の一見さんではなく、2世代、3世代と家族単位でお越しいただいています。お互いの家族の成長を喜ぶような、この顔が見えた親密なつながりがコロナウィルス感染対策の最大のセーフティーネットになっていると感じています。

 

私見ですが、この新型コロナウィルス感染はたとえワクチンや特効薬ができたとしても、一定の致死率を持った一つの感染症として残り続けるかもしれません。ですから、新しい価値観として『予防の歯科医療』を今一度皆様にお考えいただきたいと思います。
歯科医師として漫然と長期にお口の健康管理を放置しないで頂きたいです。

 

もちろん、新型コロナウィルスに対する特効薬やワクチンがない現在、外出やクリニックの受診に対する考えは人それぞれに違うことも尊重したいと思います。

 

私たちは引き続き3密の回避をはじめとする感染対策と、地元に根付いた昔ながらの密なかかりつけ医療を粘り強くこまやかに続けていきたいと思います。

 

出典
1)新型コロナウィルス感染症に負けない歯と口の健康づくり
花田信弘(鶴見大学歯学部探索歯学講座教授)日本歯科医師会

夏だより

2020年7月9日

みなさん、こんにちは!

アシスタントの中野です☻

衛生士の吉村さんと一緒に4月からスタッフに加わりました。

 

梅雨時とゆうこともあり、雨の日が続いてますが我が家では紫陽花が満開です。夜になると窓から爽やかな風と植物の匂いが入ってきて私の落ち着く時間です。

あっという間に7月。

夏らしい季節になっていくのが楽しみです( ̄▽ ̄)

 

写真はわたしの好きな麦わら帽子を入れてみました☆

自粛期間!

2020年6月27日

みなさん、こんにちは!
歯科衛生士の吉村です!
4月から新しくスタッフに加わりました。

 

最近は自粛期間中に買ったNintendo switchであつまれどうぶつの森をしています。
かなり流行っていてあまり手に入らないらしいのですが、私は発売日の次の日に買ったのでかなり長くやっています。( ´ ▽ ` )
だからこそ、最近は飽きてきてたまにやらない日もあったり…笑

 

元々ゲームが好きでインドアなので自粛など関係なくどこにも出掛けずゲームをしたり、映画やドラマを観たりしています!
インドアでも映画は映画館で観るのが好きなのでそろそろ映画館に行きたいなと思ったりしています( ̄▽ ̄)

おいしかったです!!

2020年6月18日

この間、父がケーキを買ってきてくれました。

凄く濃厚そうなチョコレートケーキでした。

見た目もインパクトがあり、食べ応えがあったのでその日はお腹いっぱいで食べ過ぎてしまいました…。

最近チョコレートケーキが食べたくなる時が多いので、とても嬉しかったです!

春探し!

2020年5月28日

みなさま、こんにちは。

アシスタントの内海です。

 

スティホーム期間、いかがお過ごしでしたでしょうか?

 

私は、息子と運動も兼ね「春探し」のお散歩をしました。

首には、虫と花の小さな図鑑をさげて…

日々時間に追われ、このようなゆったりとした時間はいつ振りだったかな?と思いながら、息子とお喋りしながら季節を感じ、大好きな虫に興奮し、お花の名前を図鑑で調べたり…

帰宅してからは、それを絵にしました。

とてもいい時間を過ごしました。

母の日

2020年5月14日

みなさん、こんにちは!

アシスタントの工藤です。

 

先日は母の日でしたね。

 

私の住んでいる近所に、あるたこ焼き屋さんがあります。大阪出身の若い店長が店番をしていて、たまにご飯を作ってあげたり、もちろん、歯のケアもライフ歯科クリニックで先生にお任せしております。

 

そんな彼が、いつの日からか私を「湘南の母」と呼ぶようになりました。

(個人的には姉でいいじゃん…て思うのですが。。。)

 

そして、…

「いつもありがとうございます」

とカーネーションを渡されました。

嬉しいような、照れくさいようなそんな気持ちになりました。

おうちでいかがでしょうか

2020年5月3日

院長の倉林です。
暗いニュースばかりの毎日ですが皆様いかが過ごしでしょうか。
日頃より患者様の皆様には、混雑緩和目的の完全予約制やうがい、手洗いなど感染予防にご協力いただき本当に有難うございます。
スタッフ一同、院内消毒をはじめ、可能な限りの感染予防努力を行っております。
お仕事に多大な影響を受けているなど、本当にご苦労されている声も聞こえてきます。
心から一日も早い終息を願っております。

 

さて、家で過ごす時間が増えているかと思います。
先日、素敵な映画を見ました。
題名は『ワンダー 君は太陽』
内容は、生まれつきの障がいにより、顔に奇形をもつ少年の話です。小学5年生になって初めて学校へ通うことになった彼は、同級生たちからじろじろ眺められたり避けられ理不尽な扱いを受けます。葛藤しながらも、彼は学校生活を送るが、彼の人柄や行動によって同級生たちは少しずつ変わっていく。
親子で安心してみることができるニューマンドラマです!

 

もう一つお勧めは絵本『おおきな木』(あすなろ書房)です。
村上春樹さんが訳していることもあり、ご存知の方も多くいらっしゃるかと思います。
絵本といえどこの本は決して子供だけでなく大人にも色々な事を投げかけてきます。
リンゴの木がずっと一人の少年に求められるものを与え続ける話の絵本です。
自分はこのリンゴの木に似ているか、少年に似ているのかなど色々と考えさせられる絵本です。

 

さて、写真は昨年の小田原城の桜の写真です。
いまさら桜の話は季節外れですが、今年は全く花見の気分ではありませんでした。
来年はマスクをしないで見に行きたいと思います。
もう少し、辛抱の日々が続きそうですが、頑張っていきましょう!

クッキーモンスター

2020年4月16日

歯科衛生士の西野です。

 

最近家にあるお菓子が私の好きなキャラクターとコラボしているのを知りました!

可愛くて写真をいっぱい撮ってしまいました。

全面にキャラクターが描かれていてとても可愛かったです!

サイクリング!

2020年3月26日

こんにちは。

アシスタントの内海です。

 

桜も咲き、すっかり春らしい陽気になりましたね。

この時期は、お外も気持ち良く、お花見など楽しめるはずですが、今年は難しいですね。

 

我が家も、元気いっぱいの息子とどう過ごそうか…

週末、今日はお天気が良い!

自転車に乗ってサイクリングに行き、親子共にリフレッシュしてきました。

とーっても気持ちが良く、しばし息子と海岸でお喋り。

貴重な時間になりました。

 

少しでも早く安心して過ごせる日が来ますように…

ブルドックの・・・

2020年3月11日

皆さんこんにちは。

アシスタントの工藤です。

 

今年の冬はサーフィン一時お休みなので

最近の休日は、近くに住むブルドッグの「梅子」と良く遊んでいます。

 

まだ生後7ヶ月なのに、すでに成犬のような貫禄。

甘噛みも、甘くなく、結構痛いです(T . T)

 

歯並びを見てみると、フムフム、下顎が出ていて全体的にスキッパ。。。

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14